気になるカテゴリから記事を探す

なぜ暖まらないの?一条工務店の床暖房を初めて使う人が失敗する元栓バルブの開栓作業

一条工務店 床暖房 循環バルブ




この記事は、一条工務店で家を建てて床暖房を初めて稼働させた方がよく失敗する

  • 床暖房ヘッダーボックスの元栓バルブの開栓の失敗

についてお知らせしたいと思います。

床暖房をONにして設定温度を35℃にしてるんだけど全然暖まらないんだけどどうして?

というように、全ての方に当てはまることではないのですが今でも定期的に聞く話題です。

思い込みって思い込むから思い込みなんですよね。

物凄く単純な事なのですが実際に多く聞く失敗例です。

実際に私も思い込みで床暖房の元栓バルブ開放を失敗して暖まらなかったんです。皆さんもこの記事を確認して失敗しないようにしましょう。

一条工務店の全館床暖房を開始する準備

一条工務店さんの全館床暖房を開始する為には、ある準備が必要なんです。

それは

  • 床暖房ヘッダーボックス(HB)内にある床暖房の元栓バルブの開栓

です。

このバルブ開栓については、床暖房の採用時期により若干の仕様が異なるようです。

この違いは簡単に言うと、床暖房の循環液の自動循環機能の有無になります。

これは床暖房を使わない時期に、循環液を自動で循環させてくれる機能です。

この機能の有無は、床暖房ヘッダーボックス内にこの注意書きシールが貼ってあるかどうか?で判断できるようです。

一条工務店 床暖房 バルブ

このシールが貼られていたら、自動循環機能が無いタイプになります。

逆にこのシールが無ければ、自動循環機能があるという事です。

自動循環機能とはどのような機能なのか?

自動循環機能というのは、床暖房を長期使用しない時に定期的に循環液を循環させてくれる機能です。

つまり「床暖オフから夏にかけての全く床暖房を使用しない時期に」ということですね。

その内容を見てみると

長期間運転を停止した際に、建物の高低差などにより空気が増え動作不良になることを防止するために、オフシーズンでも自動的に配管内の不凍液(循環液)を自動循環する機能がついています。

という記載が、ヘッダーボックス内のシールにありました。

まずはこの自動循環機能の有無により変わる、元栓バルブの操作をおさらいしてみます。

自動循環機能がない場合

自動循環洗浄がないタイプは、こちらのシールが床暖房ヘッダーボックスに貼られています。

一条工務店 床暖房 バルブ

この場合は床暖房を

  • 使用開始時にバルブ開栓
  • 1ヶ月以上使わない時にバルブを締める

という作業が必要になります。

ということは床暖房を開始するシーズン初めには、毎年必ず元栓バルブを開栓する作業が必要になります。

ほぼ年に1回の作業ですので、バルブを開けるのに失敗しないように気をつけましょう。

自動循環機能がある場合

自動循環機能がある場合には、元栓バルブは開放したままで良いです。

その為に床暖房を使用しない夏期においても、コンセントを抜かないようにしなければいけません。

一条工務店 Rayエアコン コンセント 一条工務店 床暖房ヘッダーボックス コンセント
  • Rayエアコン使用の場合は本体のコンセント
  • 床暖房ヘッダーボックス内のコンセント

こちらは使用しない時でも抜かないようにしましょう。

最初に元栓バルブを開栓したら、基本的に触る必要はありません。

ただし気をつけたいのが、入居して初めて床暖房を使用する時です。

冬に入居される方は、恐らく床暖房が稼働した状態で引き渡しが行われる事でしょう。

その為にこの元栓バルブの操作は必要ありません。

一方で夏に引き渡される家では、この床暖房の元栓バルブがどうなっているのかは各家庭により異なるようです。

厳密には監督さんにより異なるとでも言いましょうか。

  • 閉じた状態で引き渡される
  • 開いた状態で引き渡される
  • 閉じてますけど使う前に開けて下さいと説明を受けて引き渡される
  • 閉じてますけど使う前に開けて下さいと言いながら開けておきますねと開けてくれる
  • そもそも説明がない

など様々なパターンがありそうなんですよね。

今回はこの元栓バルブを開ける操作が半端になることで、床暖房が稼働せずにほとんど暖まらないという失敗談になるのです。

しかもこの作業を、監督さんや営業さんが説明をしながら行った上でも失敗していたという例をお聞きしています。

作業的には頻繁に行うものではありませんが、しっかりとバルブを開けられるようにチェックしてみましょう。

床暖房の元栓バルブの開栓

それでは思い込みで失敗しがちという床暖房の元栓バルブを確認してみましょう。

一条工務店 床暖房ヘッダーボックス 循環バルブ

床暖房ヘッダーボックス内にある循環バルブは2箇所あります。

一条工務店 床暖房 循環バルブ

こちらが循環バルブが閉じている状態です。

一条工務店 床暖房 循環バルブ

ここから循環バルブを開けるには、反時計回しにバルブを回す必要があります。

一条工務店 床暖房 循環バルブ

開ききった後にバルブを、上に軽く引っ張ると抵抗が掛かります。

これで無事にバルブの開栓が終わりましたね♪

という事で失敗する方が多いんです。

一条工務店 床暖房 循環バルブ

先程の状態からさらにバルブを上に引き上げと開栓が終了です。

改めてその違いを確認してみましょう。
一条工務店 循環バルブ 違い

半開の状態では床暖房の循環液は回らず、暖めようとして電気代が掛かるだけで家やフローリングが暖まることはありません。

もしくは循環液の流れが通常よりも妨げられて、思ったよりも暖まり具合が良くない場合もあるようです。

元栓バルブは回して開けたあとに、しっかりと上に引き抜く事を意識して開栓して下さいね♪

床暖房の元栓バルブの失敗まとめ

恐らく全ての方が経験する訳ではないと思われる床暖房の元栓バルブの開栓作業。

私自身もこの開栓作業を失敗して

こんなに室温が上がらないものなのかな?

という無駄な電気料金と時間を消費してしまった2日間がありました。

こんな事を間違う人いるわけないよ~と思われるかもしれませんね。

入居時の説明の際に、監督さんが慌てて開栓した際に半開のままだったケースもありました。

あまりあるケースではないものの、入居して初めて床暖房を使用される方はまずはこの循環バルブの開栓をしっかりしましょう!

床暖房の設定マニュアル公開してますよ♪

関連 一条工務店:床暖房リモコン設定簡単マニュアル 基本タイマー設定編

関連 一条工務店:床暖房リモコン設定簡単マニュアル 設定温度調整編

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。そろそろ床暖房を使おうかなと思っている方はこちらの記事もご覧くださいね♪
SNSでシェアして後でゆっくり読もう!

2件のコメント

入居4年目にして始めてこの事実を知りました。
今までの3シーズンずっと半開の状態で使用して来ました。一応暖まってはいましたが、無駄な電気代を使っていたんでしょうか。
説明してくれなかった営業を恨みます。

トム 様
.
コメント頂きましてありがとうございます。
我が家で半開だった時は完全に暖まらない状態だったので、温まっていたという事はそれなりに循環液も流れていたものと思います。
影響があったのか、、というと分からないですが極端に寒かった訳でなければそこまで大きな影響は無かったのではないかとも思います。
.
とりあえず今年からはすっきりと床暖房を使用できそうですね。
今年の稼働状況をよくご確認下さいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
まぼこmaboko
福島県で2016年に一条工務店で新築を建てました。 家づくりに関わった時に身に着けた知識を皆さんにお伝えします。全館冷房や全館床暖房の暮らし方など、多数の間取り相談に応じています。

ブログ内のお問い合わせは各記事のコメントかこちらからどうぞ。

TwitterやInstagramでも活動してますので、DMなどでもお問い合わせください。