気になるカテゴリから記事を探す

一条工務店の床暖房はフローリングや畳に布団を敷くと暑くて眠れない

一条工務店 床暖房 布団 畳 フローリング




一条工務店の床暖房でベッドと布団どちらで寝るかは大きな問題です。

布団を敷いて寝たり赤ちゃんや子供を寝かせる際に、決して快適とは言いにくい注意点があるのです。

フローリングや畳に布団を直接敷くと暑くて寝苦しくて寝れないんですよね。

一般的に室温を暖かく保つレベルの温度設定では布団が暑くて寝苦しいということです。

畳が大好きで布団を敷いて寝ている我が家の経験から断言します。

ただし低温やけどをするみたいな事を書いている方が居ますがそんな馬鹿なことはありません。

あの人達本当に一条工務店の家に住んでるのかな。

この記事では床暖房で布団で寝たいなと思っている方が

  • 床暖房の設定温度が何度ぐらいが限度か?
  • フローリングに布団で寝る方法は?
  • 設計時に気をつけたいエリア設定
  • 効果的に使いたいタイマー設定
  • 小さな子供や来客を寝かせる際の注意点

など設計段階から気をつけたい点についてお伝えしたいなと思います。

布団を敷いて寝るには設計段階からの準備が必要です。また計画に無かった方も対処法はありますよ。

一条工務店の床暖房に布団は寝苦しい

一条工務店 床暖房 布団

一条工務店の床暖房は簡単な設定で家中が暖かくなる快適装備です。

普段から生活する際にはフローリングなども冷たくなく本当に快適なことでしょう。

一方で夜に寝る方法を大きく分けると

  • ベッドで寝る派
  • 布団を敷いて寝る派

に分かれると思います。

ここで問題になるのが布団を敷いて寝る派の方。

お昼寝程度にゴロゴロするのであれば良いのです。

しかし床暖房が利いているフローリングや畳に直接布団を敷いて寝ると、一般的な床暖房の温度設定では暑くて寝苦しく快適とは言えないでしょう。

設計時に意外とスルーされたり軽く考えがちですがこれは大きな問題です。

>目次へ戻る

一条工務店の床暖房の仕組み

一条工務店の床暖房は、足元が冷たくなく自然と暖かさが伝わってくる「ふく射熱」を利用した暖房方式です。

一条工務店 床暖房 仕組み
参照:一条工務店 床暖房

ホットカーペットのような熱源とは違いますが、家の気密性・断熱性が良いので家全体を暖めてくれます。

この床暖房の特徴は床からのふく射熱で家全体を暖めることです。

一条工務店 床暖房 仕組み

床からのほんわか熱は布団なども通り抜け部屋全体を暖める事になります。

しかし布団というのはそもそも体温などの熱を逃さず温かく保つ仕組みですよね。

一条工務店 床暖房 布団

これにより布団が熱の一部を溜め込んで思った以上に暑くなってしまうんですよね。

ホットカーペットや車のシートヒーターでひざ掛けを掛けたときのような暖かさと似てるかもですね。

北国ではお馴染みの電気毛布や電気敷布のようなものが常にある状態に近そうです。

寝る前に暖めておく分には良いのです。

しかし設定温度が高いまま寝てしまうと暑くて寝苦しいんですよね。

昔の家は夜の室温が1桁とかになったので電気毛布などで保温してるのが丁度よかったりするんですよね。一条工務店の家の室温はほとんど下がらないので余計に暑そうです。

>目次へ戻る

一条工務店の床暖房に布団で寝られる設定温度

一条工務店の床暖房でフローリングや畳に布団を敷いて寝る場合。

我が家の場合でいうと基本的に設定温度24.0℃が布団で畳に寝られる限度です。

一条工務店 床暖房 厳寒期

関連 【一条工務店:床暖房】快適さのポイントはやはり玄関ホールのエリア・温度設定でした。

こちらの記事では終日26.0℃とお伝えしておりますがこれは真冬の厳寒期の設定温度です。

最高気温がマイナスになる真冬日が続くような時期ですね。

それだけ冷え込むと室温も維持できませんし設定を上げてもなんとか大丈夫なぐらい床下に熱を奪われます。

しかしよほど寒い時以外は24.0℃が何も気にせず寝られる限度かなと思っています。

それでも布団の保温性によっては暑さを感じるかもしれませんね。

>目次へ戻る

設計時に床暖房のエリアを分けよう

一条工務店 床暖房 エリア設定

このように布団で寝る際に床暖房の設定温度が高いと寝苦しさを感じるわけです。

逆に考えると設定温度を下げてさえいれば快適に寝られるという事でもあります。

その際に重要になってくるのは床暖房のエリア設定を分けることでしょう。

多くの場合は主寝室など「部屋」に関しては床暖房のエリア設定を個別に分けると思うので大きな問題は無いでしょう。

しかし採用される方の多い畳コーナーなどはどうでしょうか?

LDKに畳コーナーを併設するような間取りを計画される方は多いのかなと思います。

  • LDKを広く見せる
  • くつろぎの空間として
  • 子育ての際に使う空間として
  • 老後を考えて
  • 来客の寝る部屋として

など多くの目的で設置される方が多いのではないでしょうか?

ここで畳コーナーの床暖房エリアを単独で設定せずにお隣のLDKなどと一体化しているとどうなるでしょうか?

よく来客の人が畳コーナーに来客用の布団を敷いて寝てもらったら

寒くないんだけど暑くて寝苦しくて喉が乾いた~。

なんていう体験談を聞いたことはありませんか?

畳のエリアというのは基本的にゴロゴロする場所です。

使用頻度が高くなくとも布団を敷いて寝る可能性がある以上は、床暖房のエリア設定は分けるべきでしょう。

>目次へ戻る

赤ちゃんや子供を寝かせる際の注意点

一条工務店 床暖房 子供

赤ちゃんや小さな子供をお昼寝させたりという時にも注意が必要です。

普段はベッドで寝ている方も昼間のお昼寝などでお布団などに赤ちゃんや小さな子供を寝かせてらっしゃる方いらっしゃいませんか?

室温が低くないのでひざ掛けのような物を軽く掛けてあげてお昼寝させている方も多いと思います。

この場合でも敷ふとんや上に掛けた物によっては熱を貯め込むので赤ちゃんや子供の状態には目を配ってあげましょう。

特にも畳コーナーなどに寝かせている方も多いと思います。

そのような場合に備えてエリア分けなどをしておくことはやっぱり大事だなと思います。

また畳コーナーでお昼寝程度であれば次に紹介する断熱マットなどを使う方法もあるのかなと思います。

普段ベッドで寝ている方こそ暑さに気づかない可能性がありますので注意してくださいね。

>目次へ戻る

フローリングや畳に布団で寝る方法

それではフローリングや畳に寝ようと思った時に

  • 布団で寝たいけど深く考えてなかった
  • ベッドの予定だったが布団で寝たくなった
  • しかし床暖房は暑くて寝苦しい

ということでお困りの方。

そんな方はこのような「すのこマット」などを使う方法があります。

一条工務店 床暖房 すのこ
参照:Instagram @nuts_icubeさん

こちらインスタグラマーのnutsさんが使われている寝室用のすのこです。

nutsさんに伺った所、フローリングにそのまま寝ると床暖房の設定温度は私と同じく24.0℃が限度だそうです。

しかしこのすのこを敷くことにより26.0℃程度まで設定温度を上げても寝られるそうです。

ただしこれ以上設定温度を上げると暑くて寝苦しさを感じるとのことです。

フローリングとの空間はあるのですが、やはりふく射熱を布団に取り込んでしまうのでしょうね。

通気性の面からも寝苦しさから開放される点からもこのようなすのこを使う方法は良さそうですね。

断熱マットは場合により使い分けよう

断熱マットを使う方法もありますが積極的にはおすすめしません。

しかし範囲と用途によっては良いでしょう。

一般的な寝室に対して布団を敷く範囲はかなり大きいと思います。

部屋の面積に対して床からの熱を断熱する範囲が大きすぎると部屋自体が全く暖まらない事になってしまいます。

これではそもそも床暖房を使っている意味がありません。

ただし部屋の広さに対して限定された範囲で敷きっぱなしにしなければ効果はあると思いますよ。

赤ちゃんや子供のお昼寝用などであればスモールサイズは長さ130cmなので大きすぎず良さそうですね。

関連 床暖房でも暑すぎず布団で寝れるおすすめ断熱マット

シングル布団には2枚並べる必要がありそうです。畳コーナーでお子さんをお昼寝させるなどの用途であればスモールサイズ1枚でも良さそうですし床暖房への影響も最小限かなともいます。

>目次へ戻る

床暖房のタイマー運転を効果的に使おう

また床暖房の設定温度により布団が暖まる効果というのは思っているより即効性があるものです。

床暖房により実際に床が暖められている状態でなければ比較的その暑さは軽減されるものと思います。

これは実際に我が家の子供部屋で体験済みです。

私が風邪を引いて子供部屋で寝ようとした際に床暖房の設定温度は30.0℃でした。

いざ寝てみると、とても暑苦しくて寝られたものではありませんでした。

すぐに床暖房の設定温度を24.0℃まで下げたところ、2~3時間程度で普通に寝られる程度まで改善がみられました。

恐らく床暖房が停止してフローリングの表面温度が落ち着き、布団が過度に暖められる状態では無くなったということでしょう。

関連 【一条工務店:床暖房】快適さのポイントはやはり玄関ホールのエリア・温度設定でした。

このように寝苦しさを解消する為にはタイマー運転で寝るときだけ床暖房の運転を制限してみると良いでしょう。

床暖房は電気料金の安い夜間に暖める方が多いと思います。

しかしそれでは夜間に暑くて寝苦しくなってしまいます。

この場合は思い切って夜間(寝る時間帯)は床暖房を稼働していても暑く感じない最低限の温度設定(24.0℃など)にしてみましょう。

それだと真冬に室温が下がってしまうんだけどどうすればいいの?

と思われる方がいらっしゃるかもしれませんね。

その場合はそのエリアだけ思い切って昼間に暖めてみましょう。

暖める時間帯や長さや温度はその時の外気温によって調節すれば良いと思います。

一条工務店 床暖房 布団

我が家では19~20時頃に子供が就寝するので17時頃には通常運転が終わるように設定をしています。

真冬になるにつれて室温が下がりすぎないように、通常運転の時間を徐々に伸ばしていく事になると思います。

深夜に暖めるのに比べて電気料金が余計に掛かるんじゃないの?

と思われるでしょうが、当然の如く電気料金は余計に掛かる事でしょう。

しかし太陽光発電の余剰電力契約をしていれば自己消費もありますしそこまで多くの電気料金は掛かりません。

また夕暮れも早く買電が増えたとしても1エリアの床暖房が動いている程度ではそこまで多くの電気料金が掛かる訳でもありません。

このよう部屋全体など広い範囲の場合にはタイマー運転を効果的に使うことにより室温を出来るだけ下げずに寝ることも可能ではあります。

>目次へ戻る

床暖房で布団を敷いて寝る際に気を付ける点のまとめ

ベッドで寝る派の方と布団で寝る派の方はどちらが多いのでしょうか。

少なくとも布団で寝る派の方にはこの記事でお伝えした寝苦しさを分かって頂けるかなと思います。

何よりも注意して頂きたい点が普段からベッド派の方が畳コーナーや客間に布団を敷いて

  • 赤ちゃんや子供を寝かせる
  • 来客の方を寝かせる

というシチュエーションでその寝苦しさを全く知らずにいることかなと思います。

寒くなくて良いんだけど逆に暑くて寝苦しかった。

という来客の方の感想を

床暖房で夜も暖かい生活に慣れていないからそう思ったのかな?

という事だけで終わらせて欲しくないのです。

この布団などを敷いて暑いというのは

  • 布団の保温性
  • 下に敷いているマットの材質や断熱性

などによっても変わってくるものと思います。

また外気温の寒さによっても変わるでしょうから、私が紹介した温度設定が正解でも無いでしょう。

しかし設計段階において布団で寝るかな?という計画があったとしても

  • 打ち合わせで精一杯だから後回しにしよう
  • とりあえず何とかなるんでしょ?

という事であまり深く考えず思考を止めるのは間違っています。

設計段階からしっかり計画していないと絶対に後悔する事になると思いますよ。

最後まで読んでくださってありがとうございました。床暖房の素朴な疑問や設定方法の基本はこちらの記事にまとめてありますよ♪
SNSでシェアして後でゆっくり読もう!

2件のコメント

コメントありがとうございます。
.
私は一条工務店さんの家に住んでいますし良し悪しはあれどしっかりと対策をすればより良い暮らしが出来ると思っています。
どのハウスメーカーさんにも良し悪しがあり今回の床暖房で布団の寝心地が悪いというのもむしろネガティブな内容かなと思います。
信者と言われればそうかもしれませんが私のサイトは一条工務店さんの家をメインにした住宅関係のサイトですが何か問題があるでしょうか?
.
また一条工務店さんの床暖房は長府製ですが連動しているRayエアコンも長府製であることから多くの一条工務店のユーザーにとってはかなり一般的なことかなと思います。
また今回の記事は床暖房においての布団での寝心地に対しての記事ですのでメーカーはあまり関係ないかなと思います。
あくまで一条工務店さんで採用されている床暖房での住み心地を伝えるものであり今回はメーカー名に拘る必要はないと思います。
床暖房採用の際のにーカーの選択肢があるなら長府製であることを明記する必要があるかもしれませんが今回は必要ないかなとも思います。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
まぼこmaboko
福島県で2016年に一条工務店で新築を建てました。 家づくりに関わった時に身に着けた知識を皆さんにお伝えします。全館冷房や全館床暖房の暮らし方など、多数の間取り相談に応じています。

ブログ内のお問い合わせは各記事のコメントかこちらからどうぞ。

TwitterやInstagramでも活動してますので、DMなどでもお問い合わせください。