気になるカテゴリから記事を探す

エアコン1台の全館冷房を計画してなかった家で快適に暮らす方法




エアコン1台で家全体の冷房と除湿を行う24時間全館冷房。

全館冷房をする為には家の設計時から様々な準備が必要になります。

しかしほとんどの人がそんな事全然知らなかったよ!という感想を持ちながら記事や成功報告を見て

「全館冷房なんて出来るんだ~。」

「今年は私もチャレンジしてみようかな!」

と思い立ちそして挫折してしまうわけですね。

今回はその挫折の原因としてよく相談を頂くことになる

  • エアコンで室内が冷えすぎる!
  • 湿度が上がって不快になる!

という事に対して一条工務店さんを含めた高気密高断熱住宅においてどのような対策を取ることが出来るのかを考えてみたいなと思います。

これにより全館冷房に対して準備をしていなかった家でも快適な生活を送るヒントを得られる訳です。

ただしこれは何も対策がなされていない人に対して出来うる限りの対策である事を承知の上でご覧ください。

きっと今よりは快適で過ごしやすい空間が出来上がると思いますよ。

エアコンが寒いという方の特徴

24時間全館冷房にトライする方が最初に躓く原因が先程も紹介したエアコンにて室内が冷えすぎるということですね。

もしくはエアコンの設置位置により冷風を直接浴びてしまって耐えられないというものかなと思います。

この場合そもそも稼働すべきエアコンを間違っている事が多いかなと思います。

まずは家の中でのエアコンの設置位置と、どのエアコンを動かすべきなのかを考えてみましょう。

間違ったエアコン設置位置

みなさんは新築時にどれだけのエアコンを設置しましたでしょうか?

ほとんどの方がハウスメーカーさんの設計さんなどに促されるままに設置をしたのではないかなと思うのです。

一般的な小さな子供がいる家庭を想定しますと、

  • 家族が集まるLDKにメインエアコン
  • 小部屋は寝室など直ぐに使う部屋のみ設置

こんな方も多いのではないでしょうか?

子供部屋は間取り設計されていてもまだ本格的に使うことはないのでエアコンのスリーブ配管だけ開けておく。

そして子供部屋を本格的に使おうという時にエアコンを設置するという方も多いのではないでしょうか?

小部屋のエアコンは24時間冷房には使えない

エアコンを稼働して部屋が冷えて湿度が上がってどうしようもない!というサーモオフ特有の悩みを抱える方を拝見すると決まった特徴があります。

それはエアコンを稼働しているのが寝室などの小部屋であるということです。

小部屋といってもサイズによりますが多くは4畳半からせいぜい8畳、大きくても10畳ほどでしょうか。

そしてなぜか寝室が多い。

これは寝る際に暑苦しさを感じて夜間にエアコンを稼働する事に起因するのかなと思います。

夜間に限らずに24時間冷房の際には基本的に扉を開けっ放しにして閉鎖された空間をなくすることが大前提です。

これを改善するにはエアパスファンなどの採用が必要になるのですが稟議案件ですしここではあまり触れないことにしましょう。

もしくは再熱除湿付きのエアコンが必要になるかなと思います。

エアコンは広い空間へ

24時間冷房には大空間に設置されたエアコンを使おう

24時間冷房のためにエアコンを使う場合にはエアコン周りの温度を冷やさない為に出来るだけ大空間に設置されたエアコンを使うことが大前提となります。

よって寝室などの小部屋に設置されたエアコンを24時間稼働させることはそもそもの間違いなんです。

多くはLDKなどが家の中で一番大きな空間になるかと思います。

また2階建ての場合には吹き抜けがあればその空間がさらに広がりますね。

その際にエアコンからは常に冷たい冷気を出すことになります。

よってその冷気を直接浴びないような場所にエアコンを設置する必要があるわけです。

Rayエアコンの場合は23℃の弱運転の場合このような温度の風が出てくることになります。

  • 冷房の場合:15~20℃
  • ドライの場合:20~22℃

再熱除湿のドライ運転は寒くないと誤解がありますがしっかりと寒さを感じる冷気が出てきます。ただし部屋を過度に冷やす冷気ではないというだけです。

なので吹き抜けがある場合には風を直接浴びることがない吹き抜け上部(2階位置)などがベストポジションになりますね。

エアコンの位置が変更できない場合

一方で吹き抜けがなかったり既にエアコンを配置済みの方は冷気を撹拌する方法が考えられますね。

これは我が家で行っているサーキュレーターなどを使う方法が挙げられると思います。

お困りの際は一度騙されたと思って真似してみてください。

関連 エアコン全館冷房対策の検証から見る、これから間取り設計する人に考えて欲しいこと。

エアコン設置位置の重要性

このようにエアコンの設置位置というのは非常に重要な要素になってきます。

それは2階建て住宅において24時間冷房を前提とした

  • 吹き抜けの2階上部
  • ボックス階段を上がった2階ホール

などという設置位置だけではなく平屋などの場合に冷気を直接浴びることがない間取りという観点からです。

間取り検討をする場合には部屋の配置や収納や扉の選択など非常に頭を悩ませることと思います。

その際にエアコンの設置位置に関しては

  • 余った場所でここしか無いな、ここで良いかな。

という考え方になりがちかなと思います。

この設置場所の選択によりエアコン稼働の難易度が大きく変わります。

結果的に5月から10月という半年もの長期間の暮らしやすさに大きく直結するポイントになるのです。

これから間取り設計をされる方においてはエアコンの設置位置に関しては他の要素と同じぐらい拘って位置設定をして欲しいなと思います。

離れた小部屋は暑くならないの?

例えば平屋などの場合は長い廊下を挟んで小部屋がある間取りの方も多いかと思います。

LDKなどから廊下で離れた場所にある小部屋などは今までの感覚ではエアコンの冷気が届かず部屋を冷やせないと思いがちですよね。

でも高気密高断熱住宅においてはそうはならないのです。

基本的に同じ階の場合は扉を開けっ放しにしていると驚くほど同じ温度帯になると思われます。

昔からの日本家屋のように家の端っこの部屋だけ暑いということは無いのです。

暑い部屋も有るんだけど!

いや同じ階でも暑くなるよ!という方もいらっしゃるでしょう。

それは多分陽射しの問題かなと思うのです。

その部屋は南側や西側に大きな窓をとっていませんか?

昼間に太陽の陽射しを満遍なく浴びていませんか?

もちろんそのような場合には室温が上がってしまいます。

だからこそ外部の日除けが大事になってくるのです。

関連 日除けの為のシェード用アイプレートを外壁に取り付る為のポイントまとめ

ちなみにハニカムシェードやカーテンをすれば日除けになるよというのは若干間違っています。

多くの高気密高断熱住宅にはペアガラスからトリプル樹脂サッシなどの高性能な窓が採用されています。

以前のような暑さは無いのですがそれでも直射日光による暑さを防ぐことは出来ません。

  • カーテンやハニカムシェードが取り込んだ熱
  • 家の躯体に取り込んだ熱

これらの影響で継続的に暑さを感じる湯たんぽのような部屋になることを忘れてはいけません。

関連 エアコンをこまめに消さないほうが安いは本当?電気代だけでは測れないその効果を考える。

とはいえ何も対策をしないよりは効果があることも確かです。

外部日除けの対策が出来ない方はせめて室内での陽射し対策はしっかりしましょう。

2階の小部屋はどうするの?

多くの方の生活の中心となるLDKは1階に配置されている方が多いかなと思います。

1階の空調管理が上手く出来るとあとはその快適な空気を2階に送ってやると良いと思います。

その際には大風量のサーキュレーターなどが必要になるかなと思います。

扇風機でも良いのですが空気の直進性がサーキュレーターは段違いなのでこの場合にはぜひサーキュレーターを使用してほしいなと思います。

この状態であれば恐らく1階よりも1℃~2℃ほど高いだけの室温で2階も維持出来るのではないか?と思うのです。

しっかりと除湿された1階の空気を送り込んでいるので2階も快適な湿度になっているはず。

この状態であれば暑さを感じる際には扇風機などを併用することでエアコンの冷風を直接浴びたりするよりもかなり快適な暮らしが出来るのではないか?と思います。

ここでも重要な陽よけの存在

1階の場合は隣家の存在などにより日陰になる部屋も多く窓の配置によってはそこまで陽射しの影響を受けない部屋もあるかと思います。

一方で2階の場合は窓の配置によっては余計に陽射しの影響を受けて室温が上がってしまう部屋も出てくるかと思います。

この外部からの影響による室温の上昇を抑えることが何より大事になるわけです。

多くの場合に2階は寝室などプライベートな部屋が多く部屋に滞在するのは夜間の場合が多いのではないでしょうか?

外部日除けが設置できない場合にはハニカムシェードやカーテンなどでしっかりと陽射し対策をしてみましょう。

間取り例から見る設置可否

それでは一条工務店さんが公表している間取り例から24時間エアコンを稼働して良い部屋と悪い部屋を見てみましょう。

  • ◎:24時間全館冷房に適した場所
  • ○:ここしか無いからしょうがないなという場所
  • △:場合によって有りかなという場所
  • ×:駄目な場所

ボックス階段の2階建て

参照:一条工務店 間取り設計プラン

こちらの間取りではボックス階段を使用していますね。

ボックス階段とはいえ1階からの暖気が上に上がってきますので必然的に2階の階段ホールが一番暖気が集まる場所になります。

よってこちらが一番良いエアコン設置場所になると思います。

参照:一条工務店 間取り設計プラン

しかし一般的にはLDKで稼働させたエアコンの冷気をボックス階段から2階へ送り込んでやるのが出来る限りの事かなと思います。

2階寝室のポイント

こちらはもちろん24時間冷房には向かないエアコン設置位置になります。

しかしもしも1階から風を送り込んでも快適に出来ない場合には2階で唯一エアコンを動かせる可能性がある部屋かなと思います。

それは南西側で一番陽射しを取り込んで暖かくなる可能性のある部屋だからです。

もしも子供がまだ小さくて一緒の部屋に寝るのであれば子供部屋に寝ることにして主寝室はエアコンを動かす部屋にすることも有りかもですね。

もちろんある程度エアコンの冷風を浴びない場所に寝て過ごせるのであればそれで構わないと思いますよ。

吹き抜けのある2階建て

参照:一条工務店 間取り設計プラン

吹き抜けの上なんて絶好のエアコン設置場所になりますが何も知らずにここにエアコンを設置する人はまずいませんよね。

ここから吹き抜け下と2階に冷風を分けるように出してやると家全体の空調管理が出来そうです。

LDKで稼働させたエアコンで快適になった1階の空気をサーキュレーターで吹き抜けから一気に2階へ送ってやることである程度2階も快適になるのではないかと思います。

この場合は2階にある洋室(子供部屋)はしっかりと陽射し対策をする事が大事かなと思います。

まとめ

今回は全館冷房を計画していなかった人が全館冷房をしようと思った際に対策出来そうな事を考えてみました。

一般的に全館冷房を前提にした場合には2階建ての場合は各部屋のエアコンを稼働するのではありません。

階段ホールや吹き抜けに設置したエアコンを稼働させる事になります。

それが出来ない時点で2階のエアコンを24時間稼働させて1階まで管理しようということはまず不可能であると思います。

これをやろうと思って寒い湿度が上がると言っても何も始まらないのです。

このような場合は1階の一番広い空間で作った快適な空気を2階に送り込んでやる事が一番間違いないのかなと思います。

特にも一条工務店さんの家に限っては再熱除湿付きのRayエアコンが1階LDKなどに設置される例が多いと思います。

冷房運転で稼働できればそれでも良いです。

しかしこの再熱除湿のドライ機能を大空間でしっかりと使うと多くの方の全館冷房成功への道筋が見えるのかなと思います。

2階の小部屋に再熱除湿方式のエアコンを設置出来るのであればよいのです。

しかしそれが出来ない状態であれば

  • まずは1階の大きい空間=LDKなどを快適に管理すること。
  • その空気を2階に送り込むこと

まずはこちらにトライしていただければなと思います。

SNSでシェアして後でゆっくり読もう!

8件のコメント

はじめまして。
全館空調の記事を興味深く読ませていただきました!
質問なのですが、プラン1とある間取りの様な新居(延べ床面積も同等)をこれから計画していますが、この場合何KWのエアコンにすれば良いでしょうか?
パッケージじゃなくて、ルームACでいけますかね?
冬の暖房時も問題ありませんかね?
全館空調取り入れたいなと考えてます。

ワゥーム様
.
コメント頂きましてありがとうございます。
ワゥーム様の建築予定のお宅は一条工務店さんの家なのでしょうか?
.
いずれにしてもエアコンに必要な容量というのは近年の最新式の住宅であればかなり小さなものでも十分なのだと思います。
宜しければ私のお師匠さんであるフエッピーさんが書かれたこの記事をご覧になってはいかがでしょうか?
.
https://ameblo.jp/auckland5go/entry-12384327257.html
.
建築予定のお宅のQ値が分かればおおよそ必要になるエアコンのサイズが分かるかなと思います。
.
全館冷房に使うエアコンと暖房に使うエアコンを兼用するには一般的な2階建ての家では難しいのでは?と個人的には思います。
全館冷房に使うエアコンは計画されたものであれば2階の階段ホールや吹き抜けなどを狙って取り付けられると思います。一方で温かい空気は上に登ってしまいますのでむしろ暖房用のエアコンは床上に設置した方が良かったりしますよね。この辺は間取りとの兼ね合いによる部分が大きいのかなと思います。
.
私の住んでいる一条工務店さんの場合は床暖房に加えて冷えがちになる玄関ホールのコールドドラフトを抑える目的でヒートポンプ式のエアコンを併用したほうが真冬に置いてトータルの電気代を節約できるという事です。申し訳ありませんが私は感覚派でしてフエッピーさんみたいな細かい計算が不得意でして。一条工務店さんの場合は冬は「全館床暖房」で誰でも簡単に空調管理が出来る点が大きなメリットになっています。これにより夏の全館冷房と中間期の湿度対策だけ気をつければ快適な生活が出来る点が大きなメリットだと思っています。
.
他社さんの場合冬の暖房計画も必要になるでしょうからまた考える点が多くなりそうですね。ある程度の気密・断熱性があれば1階の冷える玄関付近や大きな掃出し窓のコールドドラフトが発生するポイントに焦点をあててエアコン暖房を稼働することで2階まで暖まったりしないのかな?と想像しますが経験のないことなので話半分にお聞きください。
.
的確なお返事なったか分かりませんが不明点などありましたらまたご質問くださいね。

初めまして!
記事読ませて頂きましたm(_ _)m
我が家の場合、営業のススメでこちらの記載のプラン2の2階のエアコンが階段に向かって正面についてるんですが2階の廊下に向かってないのが気になるのですがいかがでしょうか?
見解をお聞きしたいです。
他の方のブログで2階のエアコンを階段に向かって正面につけた方もいらっしゃったのですが2階の部屋はその場合、ちゃんと冷えるのでしょうか?

宜しくお願い致しますm(_ _)m

松田様
.
コメントいただきましてありがとうございます!
.
プラン2、、というのは吹き抜けのある2階建ての例ということですよね?エアコンの設置位置が同じような場所なので全く問題ないと思います!エアコンから出た冷気を1階と2階に割り振る際に記事中の例にあるように廊下側を向けたほうが割り振りやすいのでそのように記載しております。
.
階段に向かって正面に(1階から階段を上がってくると真正面にエアコンがあるという事ですよね?)エアコンがある場合でも、風向きを下にして右方向にむけ、階段を上がって左側の腰壁?などに冷気を半分当てることでその冷気が2階に流れるように調整することで対応できるかなと思います!
.
大事なのは暖まった空気が貯まる場所にしっかりとエアコンを配置できることで、エアコンから出た冷気が普段から直接当たる不快な場所でなければどこでもいいんです。
.
忘れてはいけないことは、日当たりの良い部屋などの日射対策をしないと、いくら冷気を流し込んでも冷えにくい環境になってしまいますのでしっかりと対策なさってください。

i-smartにて設計段階(吹抜けにリビングボックス階段ありの2階家)です。たくさん記事を拝見しています、とても参考になります。平屋がうらやましいです・・・
平屋で建築されたまぼこさんが2階家のエアコン設置まで考察してくださっているのはありがたい限りなのですが、階段を上がりきった15段目の箇所には消防法で火災報知器の設置義務があり、エアコン設置は1.5M以上離す必要ありと指摘されています。自治体により多少の差異はあれど2階家のすべての施主が該当するはずです。その点を考慮した場合の考察をお願いできますでしょうか。
私の場合2階上がりきったすぐのところに3畳ほどの室内干し部屋(そのすぐ外がベランダ)がありその部屋に設置してみてはどうかと悩んでいます。室内干し部屋には扉もないのでその出入り口に向けてエアコンの風が向くように設置すれば、そのすぐ外が2階ホール&階段なのでうまくいくかなと考えています。
私の場合も合わせてご意見くださると助かります。

daidai様

コメント頂きましてありがとうございます。
お返事が遅れまして申し訳ありません。
ブログ見てくださりましてありがとうございます。

火災報知器に関してはエアコンから1.5メートル離す必要がありますが、全館冷房を前提とした間取りであれば1.5メートル離してとりつけられるスペースが無いような間取りはあまり考えられないかなとも思います。
※そもそもある程度の空間がなければエアコンがしっかりと動かない可能性が高いため

天井だけでなく壁なども考えれば必ず設置場所は確保できるものと思っています。

ご検討のエアコン設置場所は文章から想像するにエアコンも動かせそうな思えますが、間取り関係や方角なども関係するために明確に出来ますとはお答えしにくいのが本音です。階段から階段ホールは家の中心近くにあり、エアコンに暖気を送り込むのであれば今の場所が良いのかな?とも思えますので大丈夫かなと思います。

またボックス階段での全館冷房案であれば、2階と1階と2台体制での全館冷房を前提に考えておくのも良いと思います。
1階まで冷気を落とすのが大変なので、お住まいの地域によりますが真夏のとても暑い時期は家を冷やしきれないかもしれません。

もしもご心配であれば、お問い合わせなどから図面などお送りいただければ全館冷房の可否も考えられると思います。
その際はご検討くださいませ。

まぼこ様

はじめまして。北海道在住の高橋と申します。8年前に家を建てたのですが近年の猛暑によりエアコンを設置しようと思い、色々と検索しているうちに辿り着きました。

我が家は総二階(延床120㎡)、8畳の吹き抜けがあり2階の子供部屋・主寝室ともに廊下が吹き抜けに面しております。
Q値1.42、C値0.38の高気密高断熱住宅です。

このような場合、2階の各部屋に冷房を設置するよりも、2階の吹き抜け部に大きな冷房(20畳用)を一台設置した方がよいのでしょうか?
工事費は吹き抜け一台の方が安上がりです。

高橋様
.
コメントいただきましてありがとうございます。
.
北海道も今は暑くてエアコンが無くては困る気候になってますよね。2階の吹き抜けから1階および2階部分に冷気を落とせるような場所にエアコンが設定できるのであれば良さそうに思えます。ご心配であれば図面など見せていただけますともう少し正確なお返事ができるかと思います。コメント欄の添付ファイルでも良いですしInstagramやTwitterなどからでも大丈夫です。

エアコンの大きさはご心配になられるかと思いますが20畳までは必要ないと思います。6畳とは言いませんが8畳程度あれば十分かなと。
北海道だと外気が下がったりする時期・時間も多いと思うので、再熱除湿を搭載した日立の白くまくんなどご検討ください。

daidai へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
まぼこmaboko
福島県で2016年に一条工務店で新築を建てました。 家づくりに関わった時に身に着けた知識を皆さんにお伝えします。全館冷房や全館床暖房の暮らし方など、多数の間取り相談に応じています。

ブログ内のお問い合わせは各記事のコメントかこちらからどうぞ。

TwitterやInstagramでも活動してますので、DMなどでもお問い合わせください。