気になるカテゴリから記事を探す

ビルトイン食洗機の取付における施工不良について一条工務店さんに対策をしてもらった記録。




一条工務店で標準採用できるビルトイン食洗機。こちらの施工不良についてブログ上で指摘が上がって初めてその危険性に気付かされました。

まさかなと思い半信半疑で我が家の食洗機の施工を見るとまさに同じような施工がされていました。その確認方法から対策をして貰ったまでの記録です。

全ての方の施工がこうなっていて、私と同じような対策がなされるわけではないと思います。また今回の私の対応が決して正解とは言い切れない部分も多いことを予めお伝えします。

確認とその後の対応については担当の監督さんや営業さんとよく相談の上で行って下さい。

今回の食洗機問題

この食洗機の施工に関する問題は伊藤@横浜さんがブログ上にて記事にされたことから初めて知りました。

https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/diary/201704100000/

まさか最近引き渡されたばかりの我が家も同じではないよな。。。。と思って確認した所、まさかの同じような施工になっていました。この食洗機の取付に関しては取付設置説明書に記載されている注意事項に反したものであります。

パナソニック 食器洗い乾燥機 NP-45MD7シリーズ 取付設置説明書

※文字が小さくて見難い方は画像はクリックで拡大できます。

このように「死亡や重症を負う恐れがある内容」として上げられる警告事項に記載がありました。

また標準的なコンセント取り付け位置としてこちらの例が挙げられていました。

パナソニック 食器洗い乾燥機 NP-45MD7シリーズ 取付設置説明書

※こちらは深型タイプの設置位置なので、標準タイプはコンセント取り付け位置が若干上になっているようです。

注意事項として書かれていることは最悪の事態を想定してのものであり、恐らくほとんどの場合はこのような最悪の事態にはならない物と思いながらも、やはり施工としてはしっかり守ってもらわないと困るなと思います。

特にもこの場所は住設に隠れていて目に見えない場所であり、稼働するのは我が家の場合は夜間で異常に気付きにくい事からもこの部分だけは見逃せません。

恐らくこの指摘記事を拝見しなければ私も気づかなかったと思いますし、気づかなければ気になることもなく過ごしていたんだろうと思います。でも知ってしまったからにはそのままにしておくことは出来ません。

我が家で使用している機種

我が家で使用している食洗機はパナソニック製のNP-45ME7Wという機種になります。一条工務店さんで標準装備されている食洗機に深型のバイオパワーオプションを付けたモデルになります。

 

着手承諾時の仕上表一覧にはこのように記載されていましたが、実際に取り付けられていたのはNP-45ME7Wでした。型式が変わっているのはバージョンが新しくなったのかな?と思います。

パナソニック ビルトイン食器洗い乾燥機 現行機種一覧・機能比較 https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/products/

パナソニックさんのHPに出ている機種では型式が若干違うのですがこちらの機種相当なのかなと思います。今回の取付説明書などもこちらの機種を参考にしております。

我が家の施工状態

食洗機下までへのアクセス

食洗機の電源関係の設置状況を確認するためにはこのような作業が必要になります。

食器洗い乾燥機下の引き出しの撤去

我が家は深型の食洗機なので、食洗機下の引き出しの高さは低いものになっています。

引き出しは手前まで引いた後に上に上げながら引っ張るとレールから外れます。

この引き出しの外し方は一条さんの引き出し全て共通ですからね。

棚板の撤去

棚板は手で引っ張ると簡単に外れます。レールは邪魔なので奥に押し込んでおいても良いでしょう。

このように引っ張ると簡単に外れてくれます。

施工状況の確認

さて、肝心の中を見るとこのような施工状況になっていました。

やはりコンセントがそのまま床面。。。ではないのですが排水ホースのジョイントと思われる部分に配線部分が乗ったままになっていました。

注意事項にあった「床面にコンセントをころがさない」は確かに守られているような気もします。床面には触れてませんからね。でも何となく納得いきません。

監督さんへ連絡

入居して既に5ヶ月が過ぎていますが、入居時に気づいていた家のもろもろの修正がちょうど行われるところでした。

その打ち合わせに為に監督さんから連絡が来たので合わせてこの食洗機の施工についてお聞きしました。

食洗機の施工について疑問を呈する記事が上がっていること、我が家も確認したら同じような施工になっていたこと、設置をどのように指示していたのか?今後どうすべきか?をお伺いしたところ、確認後に直ぐに連絡がありました。

施工状態を把握していたのか?

こちらは食洗機の設置に関しては標準施工のようなものはなく設置後の動作確認はするものの設置状態の確認を監督さんはしていなかったとのことで、このような施工になっている事は初めて知ったとの事でした。

食洗機の下の引き出しを開けて棚板を外してアクセスする旨はもちろんご存知でしたが、設置状況は確認されていないようでした。

このような施工になっている理由

外壁面に設置されるキッチンにおいてHRDより断熱材が施工されてくる関係で食洗機のコンセントは施工がされてこないとのこと。

後に外壁面にコンセントを施工することが大変なのでこの場合はこのような施工をしているとの事でした。

もちろん図面にはこのようにコンセントマークが記載されています。通常では配線も通ってきているのかなと思い上棟直後の写真を見ると、この部分のコンセントボックスは配置されておりませんでした。

上棟後のこの写真を撮った後に、天井から壁伝いに電気配線を垂らしてくるわけですね。

外壁面に関しては断熱材があるので通常は必要な断熱材が削られてくると思うのですが、この場合は三連窓の右側から垂らしてきたのかな?下の断熱材は。。。適時削って配線を表に出したのでしょうか?

この辺の作業は確認してなかったので分かりません。

キッチンも食洗機も社外品を入れている訳でもなく一条さんで指定された物を採用しているので、しっかりコンセント計画をすれば十分対応可能な気もするのですがどんなものなのでしょうか?

このような施工は外壁面に設置されるキッチンだけなのか?

今回の担当監督さんの説明では外壁面に施工される断熱材の関係でコンセントを設置していないということでした。

よって、家の内壁面?という言い方が合っているのか分かりませんが、内壁面やアイランドキッチンなどの外壁面でない壁に設置されたキッチンへの施工はしっかりしているという事でした。

皆さんの施工はどのようになってらっしゃるのでしょうか?

その後の対応について

コンセントは現在壁に取り付けられるものが剥き出しで配線されているので、露出用のコンセント?のようなものがあるのでそちらに交換をしたい。コンセントは床面に転がしたままです。という事が最初の監督さんからの提案でした。

しかしながら先程紹介した通り取付設置説明書に警告事項として「コンセントを床面にころがして電源プラグを差し込み使用しない」と書いてある旨を追求したところ、やはりその注意事項の確認をしておらずそのような注意事項があることも分かっていませんでした。

外壁面に施工することが難しいのであれば不慮の漏水時などに感電・漏電がしないように取付をするようにお願いをしました。

実際の対応状況

とりあえず対応後の写真がこちらになります。

対応してもらったこと

壁面取付用のコンセントが露出していたものをこのようなコンセントに交換してもらいました。

標準施工では食洗機の奥の壁面に設置となっておりますが作業性が悪い点からこの位置への取り付けで納得しました。

深形の食洗機だと腕一本は届くのですが、作業をしようと腕を2本いれると中を覗けないですしとても作業できる状態ではありませんでした。

食洗機の本体を外せば作業自体は出来たのかとは思いますが。。。。本体を外してもキッチンの構造体(写真奥にある板のようなもの)が邪魔で壁面の指定取り付け位置にコンセントを取り付けるのは相当大変そうでした。

今回はそこまでの必要は無いということでこの施工でOKをしました。

この対応で良かったのか?

そもそも取付状態が取付設置説明書に準じていないことから対応をお願いしていました。注意点は大きく2点だったと思うのですがこれについて私の判断をお聞き下さい。

コンセントの取り付け位置

コンセントはこのような食洗機奥の壁面の指定位置に取り付けるように指示がされていました。

パナソニック 食器洗い乾燥機 NP-45MD7シリーズ 取付設置説明書

この取り付け位置の根拠は、漏水の場合に水が直接コンセント上にタレない部分ということで奥の壁面を指定しているのだと考えました。

実際のところを考えると一条さんのキッチンの食洗機取り付け位置には食洗機の下に引き出しがあり、その下に棚板が有る構造になっています。

その下に設置したコンセントまで水が回る可能性はゼロとは言いませんが少ないのかなと思い作業性を考えて自分なりに設置に了解をしました。

コンセントの取付向き

コンセントの取付向きに関してもこのような記載がありました。

パナソニック 食器洗い乾燥機 NP-45MD7シリーズ 取付設置説明書

電源プラグはコードが下向きになるように設置し、コンセントに奥まで差し込むように指示があります。

コンセントを逆向き(上向き)に取り付けるとプラグの接触が不安定になり異常発熱する可能性があるとの警告がありますね。

今回の取付向きは下向きではありませんが、しっかりと固定されておりコードも干渉がなくコンセント部分が不安定になる要因が無さそうだなと思い了解をしました。

ちなみに床面に遊んでいるアース線や奥で遊んでいる電源コードですが、下手に束ねたりすることにより異常発熱の原因になるということであえてそのままにしようということで電気屋さんと監督さんと相談をしました。

作業終了後の片付け

取り外した棚板と引き出しを中に入れて作業をします。

棚板を入れるのは簡単ですが引き出しですね、こちらはレールを出した後に。。。

このレールの上に引き出しを載せてそのまま置くに押し込むと取付が完了します。一発で入るという感じではありませんが多少ガチャガチャしてるとレールに乗った感じが分かると思います。

まとめ

今回の対応は取付設置説明書に準じたものではありませんので決して褒められる内容ではないと思います。

この方法で良かったのかと聞かれると、注意事項に指摘されている内容に準じていないのでダメだという事になるのでしょう。

今回は作業に立ち会う中で電気屋さんと監督さんと相談しながら私なりに納得した上でこのような施工をしてもらいました。

これには現場で見た作業性と、当日の私の時間的な都合などもありました。

私自身、電気工事に関わる知識があまり無いのでこれ以上ベストと呼べる対応策は思いつきませんでした。

いや、取付設置説明書通りにやるのがベストなのは分かるのですが簡単に出来そうも無いこともあるのですよね。

これに関して対応を個別にお願いする方は取付設置説明書通りに取り付けするようにお願いしても全く問題ないと思います。

そもそもの問題はこの施工が恐らく電気工事業者さんに丸投げされて、一条さんとして明確な施工指示が成されていないこと。そしてこの取付状態が危険なものであるという認識が甘い、危険だという認識が無い事でチェックしたとしてもスルーされた事に有るのではないかと思います。

もっとお詳しい方が今後の対応策を一条さんとお話下さる中で、このような施工がなされていることがそもそもの原因であることが周知され一条さんとして何かしらの対応がなされると良いなと思います。

その際に今回の私のようは施工ではやはり良くないと言うことであれば改めてしっかり対応してもらいたいなと思います。

取り急ぎの対応をしてもらいましたという事でこの記事は終わりにしたいと思います。

重ね重ねお伝えしますが、今回の対応は取付設置説明書の注意事項に完全に準じたものではありません。施工にあたりどこまでの対応をお願いするかは状況を判断して各自の責任で一条工務店の担当者さんと相談なさって下さい。

後日談:一条工務店さんの対応

この記事を書いた後にInstagramを中心として多くの方のコンセント施工が本来あるべき姿ではない事がわかりました。

施工においてはしっかりと対応されていた方が居らっしゃる一方で私と同じような施工の方も多かったようです。

その後に一条工務店さんへの多数の問い合わせがあったことから、その後にビルトイン食洗機の施工をする際にはコンセントが床に落ちているような施工にはなっていないようです。

パナソニックさんの指定する取り付け方法ではありませんがとりあえずの対応をしていただいたという事になります。

恐らくですが2017年の夏以降を目安に住設を取り付けた方はしかるべき設置がされていることと思います。

SNSでシェアして後でゆっくり読もう!

27件のコメント

> 内壁面やアイランドキッチンなどの外壁面でない壁に設置されたキッチンへの施工はしっかりしているという事でした。

これは嘘、というか確認していないと思いますね。
うちは2016年3月引き渡しで、アイランドですが全く同じ施工でした。

>もりお様
コメントありがとうございます。やっぱり同じような施工でいらっしゃったんですね。アイランドキッチンのお友達で直ぐに確認をしてくださる方が居なかったので確証が無かったのですが参考にさせて頂きます。

何件かの取付状態を見せてもらったのですが、取付状態は担当の電気工事業者さんによってかなり差がある印象でした。コンセントが私の対応後のように取り付けられていた方もいらっしゃいましたしね。

2016年10月引渡しのi-cube キッズカウンターも同じ施工でした。
営業さんに連絡してみようかと思っています。

>けん様
コメントありがとうございます。
記事中では外壁面に接触したキッチンでという事を書いたのですが、その後の皆さんの報告をみると全く関係なくこのような施工がなされているようですね。みなさんの施工をみるとかなりの件数で同じような施工が行われているようなので、一条さんとしての見解及び対応が早々に出てくれると良いなと思っています。

ブログ拝見させていただいております。
2016年3月引き渡しの我が家も同様のコンセントむき出し配線でした。 これ漏電につがりますよね、危険ですね。

>Allex様
コメントありがとうございます。
どうやら時期やキッチンの種類に関わらずこのような状態が多いようですね。
かなりの長い期間でこのような施工がなされていたと考えられる一方で、火災保険関連の記事で一条ハウスでの火災件数がほとんど無かったような記事も拝見したような気もします。漏電が原因での火災などの可能性はかなり低いとは思いつつも、やはり禁止されている施工が公然となされているのは疑問ですよね。
このような施工がなされていても大丈夫だという見解が一条さんなどから出てくれると良いなと思っています。
今後の一条工務店さんから何かしらのアナウンスが出ると良いなと思っています。

返信ありがとうございます。
この様な見えない所だから推奨施工してないのはやはり問題だと感じました。
しかも水回りですものね。一条から問題がないとの正式見解があるといいのすが。

>Allex様
おっしゃるとおり、見えない部分だからこそしっかり施工してほしいですよね。
一条さんからの公式見解もネズミコウモリ問題と同じように現状を確認してからある程度の対応が決まってからの発表になるのではないかと思っています。何れにせよかなりの問い合わせが入っていると思うので、反応が欲しい所ですね。

コメントありがとうございます。なんか隠蔽体質な会社ではない事を心から望みますね。他の見えない所での配線配管施工が気になりますね。怖くて見れない。他のハウスメーカーの施工が一条と違うとなれば言語道断、手抜き工事メーカーとなってしまう。自分の家はそんな会社で建てたと思いたくないですね。

>Allex様
隠蔽と言われると隠蔽なのかもしれませんが、そもそも把握してなかった的な感じもしますけどね。ハウスメーカーとして施工指示と監督指示がしっかりなされて居なくて電気屋さん任せになっていたのではないか?と思うのです。そうならもちろん良いことではないですし改善が必要だとは思うんですけどね。
「ビルトイン食洗機 取付」などと検索すると他業者さんの施工もよく分かりますよね。設置業者さんの慣例的な取付なのかもしれません。
とにかく状況が分かったのでしょうから、しっかりした対応が成されれば良いなと思います。ただし予想以上に対応件数が多そうなので、またネズミコウモリ問題みたいに時間かかるのかなぁ。。。とは思っています。

始めまして。私も確認し、同じ状態でした。 工事科に確認すると、将来、取替えをする時に便利なように転がしていると回答がありました。 納得はしますが、露出ってのはどうかと思いますが。。。。

>ぶにゃの飼い主様
コメントありがとうございます。
我が家の対応後のコンセント位置も施工が楽な位置を選択してしまったので人のことはいえませんね(;^ω^)
でも露出は見た目的にも良くないですよね。
今回の件はそれなりに公になったので、一条さんから公式に何かしらの動きが無いかなと思っています。現在の施工で良い根拠が示されるのか、ダメだから対応策が示されるのか状況を見てみたいなと思っています。
我が家は丁度修繕作業のときに対応をお願いしたのですが、もしも予定が無ければちょっと対応を見守るかもしれません。

i.cubeのhakkeと申します。
私は、noahさんのブログを参照して、床上転がしから、壁付けコンセントにしてもらいました。

我が家は対面式キッチンです。壁付けではありません。まぼこさんと違うのは、ケーブル高さは床の上
少し上側に四角い石膏ボードの切り欠きがあり、多分一番上が20cmくらい。
その奥には幅30cm位の9mm厚の合板が走っており、切り欠きも小さめなので、慎重にケーブルを切らないようコンセントボードと合板に穴をあけてもらいました。新築中の配線を写真に撮ってあったのでそれを参考にしてもらいました。ケーブルは、この写真の左側辺りに間柱があり、その中間の穴を通り左側から、下の穴に斜めに来ていました。厚みが12.5mm+9mm約20mm近いので挟み金具でぎりぎりでした。

コンセントの高さ位置ですが、我が家の場合35cmとマニュアルにあり、パナに電話で確認したら、これは
コードが届かないからということでしたが、1.4m位あるので届くなら、問題ないとのこと。ただ施工説明書どおり、壁付けは必須とのこと。

我が家の場合は監督が作業性を高めるため、食洗機を外して作業しました。ただ食洗機対応できる監督はあまりいないそうです。それと外した時に裏側のホース2本と電源ケーブル、アース線がバラバラでしたが、
テープで纏めて、向かって右側に持ってくるのが、正規の手順ですが、ホース2本は右側、ケーブル、アースは左側。食洗機を出したり入れたりする時裏側ではホース等が伸縮し裏側の金具等と噛みこみ干渉するとか。自分で右側に移動し、テープで纏めました。食洗機出し入れしてみると、下のホース等は全然動かないので、上だけ裏側で伸縮していると思われます。

設計寿命は10年位らしいですが、水漏れでホース交換というのを見ました。本体も不明ですが、ホースが
10年持つのか心配ですね。

>hakke様
コメント頂きましてありがとうございます。
しっかりと対応して頂いたようで、これで安心ですね。私の施工状態が本来は良くないことは記事上でも再三触れたつもりなのですが、インスタなどで横向コンセントが独り歩きしてしまい、記事をよく見ずにこれでも良いような認識の方がいらっしゃったのがちょっと心配です。
ホース交換などの長期的なメンテナンスの件も気にかかりますが、今回のこの問題が予想以上に大きな出来事になった、なってくれたので、一条さんからのしっかりした対応がなされると良いなと思っています。

こんにちは(・∀・)
まだ、我がi-cubeは確認してませんが、旧宅でもそうでした。
壁埋込型コンセントにボックスを付けていない点と漏水が有り得る箇所で床に転がしてはダメですね。
これは日本中の家で起きている問題だと思いますが、コンセントボックスを付ける下地材がないから電気工事業者の人は諦めて転がしてしまうのだと思います。その時に下地を付けてくださいと言えばいいのに言えない立場なのでしょうか。
そして、キッチンを搬入する業者とコンセントを接続する電気業者が分かれているのではないでしょうか。そうなると、後から来た電気業者は食洗器を外さなくては正しい工事ができないため、面倒なのでころがしてしまうのかも知れません。
コンセントボックスを薄い石膏ボードや合板にビス打ちするとビスが突き抜ける場合があるため、最初から下地材とコンセントボックスを付けるべきかと思います。一条であればフィリピン工事で製造するときに露出型のコンセントまで設置した方が良いと思います。
ただ、ビルトインタイプの食洗器なのにコンセント接続になっているメーカーの仕様も悪いです。事故を誘発する仕様です。電気ケーブルを食洗器本体への差し込み型にしないとこの問題は解決しないでしょうね。
いずれにせよ是正が必要だと思いますが、通気層の防鼠材どころの話では納まらないと思いますね。

>フエッピー様
何気なくコメントを見直してたらフエッピーさんへの返信だけなんで抜けてるんだ!?確かに書いたはずなのに(;^ω^)

ビルトイン食洗機の施工状態を検索すると当たり前にように床面に転がっている写真が出てきますよね。一条さんは自社の住設を使っているはずなので、設計時からしっかりと取り付け位置などを設定さえすれば、断熱材などがあってもしっかりと安全に取付が出来る位置に施工が可能だと思うんですよね。

こんにちは
私も記事を拝見して食洗器の下の引き出しを開け、見てみましたが同じ施工でした。
今、サポートセンターに連絡しました。
どういう対応をしてくれるのでしょう。
漏電などが起きる前で本当によかったと思っております。
ありがとうございます。

>グラスママさん
コメントありがとうございます。ツイッターでも良かったですのにw
サポセンに連絡されたんですね。恐らく一斉に連絡が入って対応を検討中かと思います。ちょっとお時間掛かるかもしれませんが、しっかりと対応してくれることを願って、一条さんからの連絡を待つしか無いと思います。ここまで騒ぎになってしまったのでそれなりの対応がされてくれるものと思います。

はじめまして。harutakeと申します。サスケさんのインスタから参りました。我が家は、2013年にi-smartで建てました。食洗機のブログ、拝見しました。その後さっそく我が家の食洗機の配線を確認したところ、床に転がっているのはもちろん、アースさえついていませんでした。毎日、使用しているのでかなり恐怖を覚えてしまいました…みえないところは、こんな状態だったとは…

>ハルタケ様
コメント頂きましてありがとうございます。
早速ですが今回のコンセント取付に当っては設置説明書に準じたものではなく不安な施工には間違いありません。でも実際に取り付け位置に邪魔になる物があったりするために完全に準じた形に取り付けをするもの大変な事実もあります。そんな状態を見た上で我が家の施工は納得の上であのような形にしてもらっています。
ところで、アース線ですがコンセントのアース線に繋がれていない方も結構いらっしゃいました。これはコンセントにではなく床面などからのアース線にビニールテープなどで繋がれているパターンでした。アース線については接続されていないと本当に危険な物だと思うのですが、今一度コンセント以外につながっていないかの確認をされて欲しいなと思います。
※念のために分かりやすく説明されていたブログを記載させて頂きます。
→http://ameblo.jp/ataitokimihamurasaki/entry-12269041955.html
一条さんとして恐らく現在の施工で大丈夫であるなら、その根拠やパナソニックさんなどへの確認などをされているのではないかと思います。いざという時に施工状態に対して責任を負う責任があるでしょうからね。
今回の施工は一条さんの施工に限らず、ビルトイン食洗機の取付に関しては多くの施工がこのように成されている可能性もあります。もちろんしっかりしてくれる業者さんもいらっしゃるのでしょうが、一方で「ビルトイン食洗機 取付」などと検索をすると同じような施工が見られることからも分かります。
ユーザーとしては専門の業者さんにお任せして取り付けて貰ったものに対してしっかりを不安を覚えずに使用が出来て、その施工に対して万が一の際に責任をもって頂けることが大事なのではないかと思っています。

[…] ビルトイン食洗機の取付に&#12…一条工務店で標準採用できるビルトイン食洗機。こちらの施工不良についてブログ上で指摘が上がって初めてその危険性に気付かされました。 まさかなと思い半信半疑で我が家の食洗機の施工を見るとまさに同じような施工がされていました。その確認方法から対策をして貰ったまでの記録です。 全ての方の施工がこうなっていて、私と同www.maboko.net […]

[…] ビルトイン食洗機の取付に&#12…一条工務店で標準採用できるビルトイン食洗機。こちらの施工不良についてブログ上で指摘が上がって初めてその危険性に気付かされました。 まさかなと思い半信半疑で我が家の食洗機の施工を見るとまさに同じような施工がされていました。その確認方法から対策をして貰ったまでの記録です。 全ての方の施工がこうなっていて、私と同じような対策…www.maboko.net […]

キッチンや水回りを少し触るものですが、過剰反応ではないですか?

きっと何処の住宅メーカーでもそんなものだと思いますよ。

車の運転で言えば制限速度を1キロ超えているから危険だ、というレベルです。

匿名 様
.
コメントいただきましてありがとうございます。
どこの住宅メーカーでもそうなのであれば、それは正さなければならない事ではありませんか?
少なくてもこの件に関してはしっかりと取り付けさえすれば良いだけの事です。
何も難しい事を求めてはいません。

電気工事業者です。
ハウスメーカーさんの現場には携わった事はないですが、10年ほどの経験の中で食洗機のコンセントを埋込でやる人を見た事がありません。
その点で行けば最後にコメントされた匿名さんのコメントもある意味同感です。
しかし、ブログの写真を見る限り配慮が足りないと思います。食洗機の真下や給排水の接続部の近くはさすがにマズいと思いますし、私ならやりません。実際に現場を見たわけではないのでなんとも言えませんが私ならもっと壁に近い水気のないところで転がし、できるなら床から浮かして固定します。
おそらく引き出しに干渉したりする可能性などもありますし、キャビネットの構造的にそこが1番収まりが良かったのでしょう。
今回は違うと思いますが設備業者さんがつけやすいようにコンセントの位置を変えてしまうなんてこもあるかもしれません。
ちなみにレンジフードや洗面台もシングルコンセントが頭についているだけというやり方が業界的に一般的です。
メーカーは100%ではオッケーを出しません。
取説の注意事項、特に電気に関しては120%の内容で記載してあります。
要はメーカーの『逃げ』です。
年々職人さん達の単価が下がっている中で
業者側の施工性や企業努力といった部分もありますのであまり責めないでくださいw
しかし配慮はするべきです。
ユーザー様の見ていないところであり
見えないところですが、ちょっとした気遣いや心配りで同じ電気工事業者でも信頼度や人間性に差がつき、生き残っていけると私は考えています。
長文失礼致しました。

kallat 様
.
コメントいただきましてありがとうございます。
.
私は電気工事に関してはほぼ知識がないのですが、電気工事などにかかわらずメーカーの注意書きなどは責任を追求されたときの逃げ道としてかなり厳しい条件で書いてあることは理解しております。
.
また私もこうやって記事にする以上はこれで大丈夫!という訳にもいかず、ある程度はメーカーの取扱説明書に記載のある注意書きを前提に記事を書く必要がある点も加えてご理解頂けますとありがたいです。
.
ただし今回は床上にコンセントがむき出しで転がっていた状況であり肝心の水漏れなどが起こった際に一番漏電の危険性がある場所であったことから、やはりもう少し配慮をしてほしかったなと思います。一条工務店さんの住設は標準取付位置の場所に取り付けがほぼ不可能であり、その点でも電気工事の担当者さんは苦慮をされたことと理解しております。
.
そしてこの対応をもってしても、一条工務店さんがパナソニックさんに確認をとっても明確に「保証対象」であるという確証が得られてないのも確かです。しかしながらちょっと取付位置を変更して頂くだけで、少なくとも水漏れなどの際の危険性が少しでも減らせるきっかけになったかなと思います。
.
この記事の内容がここまで大きな問題になるとは思っていなかったのですが、今回の問題提起によりとりあえずの取付位置は「床上には転がさない」ということに一条工務店さんで動いて下さいました。これまで検査項目にも無く全く知らない間に漏電の可能性があった事を考えれば、記事を書いた甲斐もありますし一つ安心した暮らしが出来るきっかけになったと思っています。
.
コメントいただきましてありがとうございました。
記事中で気になる点がございましたらご指摘下さいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
まぼこmaboko
福島県で2016年に一条工務店で新築を建てました。 家づくりに関わった時に身に着けた知識を皆さんにお伝えします。全館冷房や全館床暖房の暮らし方など、多数の間取り相談に応じています。

ブログ内のお問い合わせは各記事のコメントかこちらからどうぞ。

TwitterやInstagramでも活動してますので、DMなどでもお問い合わせください。