気になるカテゴリから記事を探す

電気工事:スイッチ・コンセントの取り付け




コンセントやスイッチ

照明に続いてコンセントやスイッチもどんどん設置されています。珍しいものから紹介しますね。

緊急警報スイッチ

img_5857

こちらは緊急警報用の押し釦式プルスイッチです。これを使わない日が来ることを願います。押すか引っ張るとリビングにある親機で解除しない限り音がなり続けるタイプです。押したり引っ張ったりしている間「だけ」音がなっているタイプもあります。

ちなみにパナソニック製で品番はWS66772です。

img_5901

こちらはトイレに設置した緊急警報スイッチですね。トイレに座ってて具合が悪くなったらそのまま前のめりに倒れてこのプルスイッチを引こうと思います。

リビングライコン

img_5865

こちらはリビングライコンのスイッチプレートですね。我が家は結局ライコン親機が2個と子機が1個というライコンだらけの家になってしまいました。どのような動作になるのか今から楽しみです。

img_5898

こちらは玄関からLDKに入ってすぐにあるリビングライコンの子機です。

主寝室のHDMIケーブルとスピーカーケーブル配管

img_5866

こちらは主寝室の角です。下にはアンプからの壁内配線をしておいたHDMIケーブルとスピーカーケーブルが出ています。

上部の照明は壁掛けテレビの裏側に来るように設置されたもので、ライコンで一括操作される調色機能付きのブラケットライトです。主寝室はそこまで明るい必要が無いと考えていますので枕元のこのブラケットライトと足元のダウンライトのみの設定にしてあります。このコンセントとブラケットライトは壁掛けテレビの裏側に隠れる予定です。

光量100%の昼白色にするとそれなりに明るいんじゃないかな?って思っています。

テレビボード裏・こまめにコンセントスイッチ

テレビボード裏にはこまめにコンセントが配置されています。こちらはコーニス照明とは独立してテレビ裏に間接照明を仕込んだ際に壁際のスイッチで操作できるように配置されたものです。

img_5972

この緑色のコンセント1個がこまめにスイッチです。

img_5930

このようにこまめにコンセントに接続した機器のON/OFFはテレビボード右上壁面のスイッチで操作が出来ます。

情報ボックス

リビングの押入Mの中に配置した情報ボックスも取り付けされていました。予想以上にデカイ!これ、1マス幅の廊下とかに設置したら厚みもあるし盛大に大きくてて目立ちますよ!身長が大きな方だとすごく気になるんじゃないかなと思うんです。

img_5892

打ち合わせ中の方で廊下などに設置予定の方は是非とも実際のサイズを入居前訪問だったりで確認されて欲しいなと思います。

マグネットコンセント

こちらはちょっと珍しいコンセントですね。パナソニックで取り扱っているマグネットコンセントです。詳細はこちらをご覧下さい。

https://sumai.panasonic.jp/wiring/switch_concent/cosmo_magnet/

img_5921

ダイニングテーブルでIHなどを使う際に配線に足を引っ掛けて大惨事にならないようにこのコンセントを採用しました。マグネット部分は部品として取り扱っていますので、普段は採用することが多い卓上IHなどのそのまま指しておいてマグネット部分のまま接続するように考えています。

ダイニングテーブル脇などで使う予定のコンセントには採用を考えても良いのかな?と思うコンセントですね。

ちなみに用途を考えると出来るだけ床面に近いほうが良いのかなと思い、巾木に出来るだけ近く設置出来るようにH=130という高さ設定にしてあります。

熱線センサ付き足元灯の施工ミス

主寝室からLDKを通過する際に足元灯を設置していますが、我が家では熱線センサ付きの物を採用しています。私の採用したのはこのようなタイプで、保安灯のように取り外しも出来ませんが暗くなっても自動で点灯するわけではなく、暗くなった状態で人が通過すると足元灯が点灯するタイプです。

http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haisen/switch_concent/katte_sw/night.html

一般的には停電時に自動的に点灯して取り外す事もできる明るさセンサ付きハンディホーム灯を採用される方のほうが多いかもですね。

http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haisen/switch_concent/lineup/night/index.html

我が家の図面ではこのように熱線センサ付きの物が採用されていましたが。。

 

%e7%86%b1%e7%b7%9a%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b5

いざ現場に行ってみるとこのように。。。。

img_5896

なんで図面に書いてあるのに間違えるのかな~なんて思いながら交換してね~っと監督さんにお願いしました。

しかしこのプレート、見ての通り取り付けてあるとおりの保安灯の方が大きいので熱線センサ付きの物を取り付けようと思うと穴が大きすぎて補修が必要になるわけですね。

ということで、相談の上でこんな施工になりました。

img_5969

オマケでコンセント2個追加してもらいました♪

三口コンセントが標準化に

三ツ口コンセントが標準化されるというブログ記事を拝見して監督さんに聞いたらやはり間違いないんですね。100円で追加出来るコンセントを標準化したりリモコンニッチを標準化してもそれ以上に坪単価が上がるのではこれから契約・打ち合わせの方は大変だなと思うまぼこです。

SNSでシェアして後でゆっくり読もう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
まぼこmaboko
福島県で2016年に一条工務店で新築を建てました。 家づくりに関わった時に身に着けた知識を皆さんにお伝えします。全館冷房や全館床暖房の暮らし方など、多数の間取り相談に応じています。

ブログ内のお問い合わせは各記事のコメントかこちらからどうぞ。

TwitterやInstagramでも活動してますので、DMなどでもお問い合わせください。